ツーレポが追い付かない…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・実は23日にタイヤを前後とも冬タイヤに履き替えました。
で、その日のうちに100km走って皮むき完了。
タイヤの断面が角ばってるんで曲がらない!
でも設置面積が広いから、雪道でもそれなりに行けるかな?
・キジマのダブルシート、ヒンジにキックばねを入れました。
これで給油の時とかにシートを押さえてなくて済むように。
線径2×胴径12.5mmってのを2つ使いましたが、
1つだと自立?静止?できませんでした。
・プラグも交換しました。
標準のCPR6EA-9Sから、標準のCPR6EA-9Sへ。
用品店にゃ売ってないので、小池輪業で取り寄せてもらいました。
FIだから始動は相変わらずセル一発だし、
エンジンのフィーリングなんかは変わらないけど、なんか気持ちいいッスね。
てことで、スーパーカブ110の冬装備が完了です。
後は走るだけだけど、問題はどこに行くか…。どこ行こうかな(汗)。
で、その日のうちに100km走って皮むき完了。
タイヤの断面が角ばってるんで曲がらない!
でも設置面積が広いから、雪道でもそれなりに行けるかな?
・キジマのダブルシート、ヒンジにキックばねを入れました。
これで給油の時とかにシートを押さえてなくて済むように。
線径2×胴径12.5mmってのを2つ使いましたが、
1つだと自立?静止?できませんでした。
・プラグも交換しました。
標準のCPR6EA-9Sから、標準のCPR6EA-9Sへ。
用品店にゃ売ってないので、小池輪業で取り寄せてもらいました。
FIだから始動は相変わらずセル一発だし、
エンジンのフィーリングなんかは変わらないけど、なんか気持ちいいッスね。
てことで、スーパーカブ110の冬装備が完了です。
後は走るだけだけど、問題はどこに行くか…。どこ行こうかな(汗)。
昨日の話ですが、ひとつ。
先日装着した冬の快適装備・グリップヒーター。
中禅寺湖唐揚げツーのために急ごしらえで着けたものなので、右も左もスイッチまでも、コードがダッラーン…。
さらにはスイッチそのものもダサくて、どうもねぇ。防水仕様でもないし。
てことで、秋葉原でスイッチ買ってきました。ばばん。
日本開閉器の全防水スイッチ・WT-11AS。
て云うか「全防水スイッチ」ってなんじゃ?「完全防水」じゃねーの?違うの??
なんて疑問も、加工予定のプラカバー(下)を外す大変さに雲散霧消!
まさかハンドルから外すことになるとは…。
で、作業開始から3時間。
じゃーん!
…うーん、いま一つ格好良くないなぁ(汗)。
まぁ今までみたいにスイッチのコードが「だらぁん」としてるよりマシってことで、OK判定。OK牧場。
ついでにヒーターのコードの取り回しも、プラカバーの中を通すように変更しました。
左はグリップ下に8mmの穴を開けてそこから中へ。入り口にはゴムブッシュ付き。それだけで素人仕事っぽくなくなるから不思議(笑)。
今まではGPSをハンドルに巻き付けるときに左のコードがマジックテープに思いっきり巻き込まれたんだけど、これで巻き込まれずに済みます。断線の心配せんでいいってのは小さなことですが、大きいです。
右はブレーキレバーの隙間から中へ。ちょっと見辛いか…。
全体の印象としては、今までのダラーンがなくなってだいぶスッキリしましたよ。
雨対策のためにも非防水スイッチ→全防水スイッチ化したのは大きいし、GPS装着時にも安心してマジックテープをガッチリ巻き付けられます。良かった良かった。
…それにしても取り付け作業でドロドロになっちゃったなぁ。
水曜の午後は代休だから洗車しよう、そうしよう。
先日装着した冬の快適装備・グリップヒーター。
中禅寺湖唐揚げツーのために急ごしらえで着けたものなので、右も左もスイッチまでも、コードがダッラーン…。
さらにはスイッチそのものもダサくて、どうもねぇ。防水仕様でもないし。
てことで、秋葉原でスイッチ買ってきました。ばばん。
日本開閉器の全防水スイッチ・WT-11AS。
て云うか「全防水スイッチ」ってなんじゃ?「完全防水」じゃねーの?違うの??
なんて疑問も、加工予定のプラカバー(下)を外す大変さに雲散霧消!
まさかハンドルから外すことになるとは…。
で、作業開始から3時間。
じゃーん!
…うーん、いま一つ格好良くないなぁ(汗)。
まぁ今までみたいにスイッチのコードが「だらぁん」としてるよりマシってことで、OK判定。OK牧場。
ついでにヒーターのコードの取り回しも、プラカバーの中を通すように変更しました。
左はグリップ下に8mmの穴を開けてそこから中へ。入り口にはゴムブッシュ付き。それだけで素人仕事っぽくなくなるから不思議(笑)。
今まではGPSをハンドルに巻き付けるときに左のコードがマジックテープに思いっきり巻き込まれたんだけど、これで巻き込まれずに済みます。断線の心配せんでいいってのは小さなことですが、大きいです。
右はブレーキレバーの隙間から中へ。ちょっと見辛いか…。
全体の印象としては、今までのダラーンがなくなってだいぶスッキリしましたよ。
雨対策のためにも非防水スイッチ→全防水スイッチ化したのは大きいし、GPS装着時にも安心してマジックテープをガッチリ巻き付けられます。良かった良かった。
…それにしても取り付け作業でドロドロになっちゃったなぁ。
水曜の午後は代休だから洗車しよう、そうしよう。
先日のNot回路に引き続き、電子工作…というか半田付けに勤しんどります。
HT82V739というICを使ったアンプ回路。低電圧3V駆動。
コンデンサ3つつないだだけで鳴ってくれました。いいね。
で、3つ目に作ったのがこれ。
マイクアンプ。またもや2SC1815を利用…
…って、動かないじゃん。
やっぱり手持ちの部品をテケトーに配置したような設計だといかんですな。
でも文系には抵抗値の計算とか良く分からんのです…。
ところで、学生時代に買ったこの「精密極細用ハンダ」。
傾けるたびにカタカタ音がしていたのは分かってたけど、何気なく開けてびっくり。
極細コテ先が同封されてました…。
ぜんっぜん気が付かなかった(汗)。
てか、極細のコテ先ってほっそいのな。これならユニバーサル基板に部品キチキチに詰め込んでも取り回し楽そう。
でも半田付けは得意な方だし、普通の太さのコテ先で対応できないこともないかな(笑)。
HT82V739というICを使ったアンプ回路。低電圧3V駆動。
コンデンサ3つつないだだけで鳴ってくれました。いいね。
で、3つ目に作ったのがこれ。
マイクアンプ。またもや2SC1815を利用…
…って、動かないじゃん。
やっぱり手持ちの部品をテケトーに配置したような設計だといかんですな。
でも文系には抵抗値の計算とか良く分からんのです…。
ところで、学生時代に買ったこの「精密極細用ハンダ」。
傾けるたびにカタカタ音がしていたのは分かってたけど、何気なく開けてびっくり。
極細コテ先が同封されてました…。
ぜんっぜん気が付かなかった(汗)。
てか、極細のコテ先ってほっそいのな。これならユニバーサル基板に部品キチキチに詰め込んでも取り回し楽そう。
でも半田付けは得意な方だし、普通の太さのコテ先で対応できないこともないかな(笑)。
プロフィール
HN:
兵庫
HP:
性別:
男性
自己紹介:
最新記事
(10/10)
(08/11)
(01/03)
(04/17)
(04/16)
カテゴリー
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
アクセス解析