ツーレポが追い付かない…
はい、もう4回目ですね…(その1・その2・その3)。でもご安心ください、今回で終わります。
・Webで地図データとFSCコード買う
↓
・FSCコードを投入し、DVDに焼いた地図データ読ませる
だけで終わるはずのBMW E90 純正ナビの地図データ更新ですが、地図データ読んでる間に
システムが落ちちゃって、何とか続きから再開できたと思ったら、ご覧のとおり…。
このとき中央道の初狩PAだかにいたんですが、ここで色々キーワードを変えて検索したところ、
「更新に失敗したら一度iDrive(システムのことね)を強制リセットせよ」
との情報が。
ほほう、と思ってオーディオボタン長押し(30秒くらい?)でシステムを強制リセットし、DVD1枚目を突っ込んだところ、
さぁ再び始まりましたよ。っつーかまたこっから2時間かかんのか…。
ずっとアイドリングだとまた途中で落ちないとも限らない(※仮説)ので中央道をゆるゆると進み、
八ヶ岳SAで2枚目。
その後更新は順調に進み、
3枚目を読み始めてから諏訪南ICで中央道を降り、
富士見パノラマスキー場の駐車場で荷物をゴソゴソしてる間に
やっと終わりました。
(再起動してください、に従って再起動してる間ドキドキだったのは秘密w)
いつものスーパーも、ちゃんと工場からスーパーになりました。
ちなみに
「オーディオボタン長押し(30秒くらい?)でシステムを強制リセット」
のくだりですが、iDriveのリセットについては一説によると
「単純にエンジン切ってロックして、15~30分以上待つだけ」
でも良いとする情報もありましたが、ウチのは一晩置いてもダメでした。
やるならきちんとリセットした方がいいかも。
あと「データ更新中にRギアに入れると失敗する」という話を聞いた気がしましたが、
ギアはいつ何に入れても大丈夫でしたので付け加えときます。
ということで以上、FSCやら失敗時の対処やら何だかんだ言ってもWeb上の情報は貴重だね
&今更誰が読むのか分からない型落ちBMWの純正地図データ更新にまつわるetcでした。
・Webで地図データとFSCコード買う
↓
・FSCコードを投入し、DVDに焼いた地図データ読ませる
だけで終わるはずのBMW E90 純正ナビの地図データ更新ですが、地図データ読んでる間に
システムが落ちちゃって、何とか続きから再開できたと思ったら、ご覧のとおり…。
このとき中央道の初狩PAだかにいたんですが、ここで色々キーワードを変えて検索したところ、
「更新に失敗したら一度iDrive(システムのことね)を強制リセットせよ」
との情報が。
ほほう、と思ってオーディオボタン長押し(30秒くらい?)でシステムを強制リセットし、DVD1枚目を突っ込んだところ、
さぁ再び始まりましたよ。っつーかまたこっから2時間かかんのか…。
ずっとアイドリングだとまた途中で落ちないとも限らない(※仮説)ので中央道をゆるゆると進み、
八ヶ岳SAで2枚目。
その後更新は順調に進み、
3枚目を読み始めてから諏訪南ICで中央道を降り、
富士見パノラマスキー場の駐車場で荷物をゴソゴソしてる間に
やっと終わりました。
(再起動してください、に従って再起動してる間ドキドキだったのは秘密w)
いつものスーパーも、ちゃんと工場からスーパーになりました。
ちなみに
「オーディオボタン長押し(30秒くらい?)でシステムを強制リセット」
のくだりですが、iDriveのリセットについては一説によると
「単純にエンジン切ってロックして、15~30分以上待つだけ」
でも良いとする情報もありましたが、ウチのは一晩置いてもダメでした。
やるならきちんとリセットした方がいいかも。
あと「データ更新中にRギアに入れると失敗する」という話を聞いた気がしましたが、
ギアはいつ何に入れても大丈夫でしたので付け加えときます。
ということで以上、FSCやら失敗時の対処やら何だかんだ言ってもWeb上の情報は貴重だね
&今更誰が読むのか分からない型落ちBMWの純正地図データ更新にまつわるetcでした。
PR
この記事にコメントする