ツーレポが追い付かない…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北海道ひとりスキー合宿から帰宅した1/30、先日Win8ProにUPしたばかりのDELL Inspiron1520が壊れました。
PCを起動すると画面右下あたりから「ピシッ」と音がして、画面が真っ暗に。
でもライトを近づけてよ~く見てみると、液晶パネルは画像を表示している様子。
ありゃ、バックライト周りでどっかショートした??
Win8"Pro"だったのが不幸中の幸い、他機からリモートデスクトップができたので大問題にならなかったのは助かりましたが、それでもいつまでもこのままほっとく訳にもいかず…。
次の休み、webで拾ってきたDELLの分解マニュアル片手にちょっとバラしてみることに。
うーん、見た目にゃどこも焦げてないなぁ。もっとバラバラにせにゃいかんかな…。
並行して修理業者に見積もりを取ってみると、安くても15,000円から。高ぇえ!
ううむ、こうなったらなんとか自分で修理してやる。
晩酌しつつwebで情報を集め、やがて迎えた本日2/12、休肝日だからレッツ修理!(笑)
まず、オークションにて諸経費込み800円で入手した中古の液晶インバータと交換してみる…
…「ピシッ」とは言わなくなったけど、画面真っ暗なまま。orz
しゃーない、液晶パネル分解するか。
で、分解したらその「右下」が、
焦げてました(汗)。断線してたか…。
焼けた絶縁チューブ取っ払ってススをきれいにして、レッツはんだ付け&熱収縮チューブで絶縁!
ふっふっふ、点いた点いた。800円で直ったぜ、DIY万歳!(※)
どっちが先に起きたか分かりませんが、原因は「液晶インバータ破損+冷陰極管へのケーブル断線」でした。
修理にかかった時間は2時間くらい。無事復活してよかったよかった。
これまでは使ってない時でもディスプレイ点けっぱなしでしたが、電源オプション変えてしばらくしたら消えるようにしました。
愛着あるPCだし、Win8Proに上げたばっかだし、なるべく労わるようにします(汗)。
※なお、この記事を参考にPCを分解修理しようとして余計壊したりしても私ゃ知りませんので、「やってみようかな」とか思う方は自己責任でどうぞ。
PCを起動すると画面右下あたりから「ピシッ」と音がして、画面が真っ暗に。
でもライトを近づけてよ~く見てみると、液晶パネルは画像を表示している様子。
ありゃ、バックライト周りでどっかショートした??
Win8"Pro"だったのが不幸中の幸い、他機からリモートデスクトップができたので大問題にならなかったのは助かりましたが、それでもいつまでもこのままほっとく訳にもいかず…。
次の休み、webで拾ってきたDELLの分解マニュアル片手にちょっとバラしてみることに。
うーん、見た目にゃどこも焦げてないなぁ。もっとバラバラにせにゃいかんかな…。
並行して修理業者に見積もりを取ってみると、安くても15,000円から。高ぇえ!
ううむ、こうなったらなんとか自分で修理してやる。
晩酌しつつwebで情報を集め、やがて迎えた本日2/12、休肝日だからレッツ修理!(笑)
まず、オークションにて諸経費込み800円で入手した中古の液晶インバータと交換してみる…
…「ピシッ」とは言わなくなったけど、画面真っ暗なまま。orz
しゃーない、液晶パネル分解するか。
で、分解したらその「右下」が、
焦げてました(汗)。断線してたか…。
焼けた絶縁チューブ取っ払ってススをきれいにして、レッツはんだ付け&熱収縮チューブで絶縁!
ふっふっふ、点いた点いた。800円で直ったぜ、DIY万歳!(※)
どっちが先に起きたか分かりませんが、原因は「液晶インバータ破損+冷陰極管へのケーブル断線」でした。
修理にかかった時間は2時間くらい。無事復活してよかったよかった。
これまでは使ってない時でもディスプレイ点けっぱなしでしたが、電源オプション変えてしばらくしたら消えるようにしました。
愛着あるPCだし、Win8Proに上げたばっかだし、なるべく労わるようにします(汗)。
※なお、この記事を参考にPCを分解修理しようとして余計壊したりしても私ゃ知りませんので、「やってみようかな」とか思う方は自己責任でどうぞ。
ウチではBuffaloの無線LANルーターを使ってる訳ですが、
WinVistaでうまく繋がらなかったり、
そのノートPCをWin8Pro化したらスマホにAirdroidで繋がらなくなったり、
CentOSの勉強用?ノートPCからWin8ProノートへRDPできなかったり、
それはまぁいろいろと無線LAN周りであれやこれやあったんですが…、
ルーターの「倍速」設定をやめたら(40Mhz→20Mhz)、
スマホにAirdroidで繋がるようになったり、
CentOSのノートPCからWin8ProノートへRDPできるようになったり、
全部ではないけど、問題の特に大きな部分が解決されました。
暖房のない部屋にあるメインPCを暖かい居間からリモートで使えるのはQoL向上に直結♪
ちなみに倍速やめてネットアクセスが遅くなった印象はないし、
そもそも「倍速」と言っても「理論値」な訳で、
Inspiron1520みたいな古いマシンや、
WLI-UC-GNMみたいな激安無線LANアダプタを使ってる人は
ルーター側の設定にもちょっと気を付けるといいかも。
以上、休日出勤続きでカブにも乗れずスキーにも行けない者の独り言でした。
WinVistaでうまく繋がらなかったり、
そのノートPCをWin8Pro化したらスマホにAirdroidで繋がらなくなったり、
CentOSの勉強用?ノートPCからWin8ProノートへRDPできなかったり、
それはまぁいろいろと無線LAN周りであれやこれやあったんですが…、
ルーターの「倍速」設定をやめたら(40Mhz→20Mhz)、
スマホにAirdroidで繋がるようになったり、
CentOSのノートPCからWin8ProノートへRDPできるようになったり、
全部ではないけど、問題の特に大きな部分が解決されました。
暖房のない部屋にあるメインPCを暖かい居間からリモートで使えるのはQoL向上に直結♪
ちなみに倍速やめてネットアクセスが遅くなった印象はないし、
そもそも「倍速」と言っても「理論値」な訳で、
Inspiron1520みたいな古いマシンや、
WLI-UC-GNMみたいな激安無線LANアダプタを使ってる人は
ルーター側の設定にもちょっと気を付けるといいかも。
以上、休日出勤続きでカブにも乗れずスキーにも行けない者の独り言でした。
2008年4月以来ずーっと使ってるWindows VistaのPC・Inspiron1520。
もともと評判の良くないVistaでしたが、最近になってあれこれ酷くなってきた*のでWindows 8.1 Proにアップグレードしてやりました。スタートボタンも復活したらしいし。
*:何をするにもやったら重い、エクスプローラ上で[新規作成]-[新しいフォルダ]するとOSごとフリーズする、無線LAN周りのご機嫌が悪いとインターネットにつないでくれない等々
「識別されていないネ...」ってなんだよ。
amaz@nでWin8Pro 発売記念優待版っつーのを安く手に入れられました。
(それでも1年前よりはずいぶん高いようだけど)
Win98とかじゃ箱にいろんなの入ってた気がするけど、今や中身これだけ。
64bit版も入ってますが、32bit版Vistaからなので今回は使わず。
作業開始!まずはVista→8。
プロダクトキー入れて、何回か再起動して、
最近のはインスコ時点で無線LANセットアップが当たり前なんだね…。
ありがたいことに「つかいかた」まで教えていただき、8へのアップグレード終わり。
最初にMcAfee入れて、8.1へのアップに必要なMicrosoftアカウント取得して、
8.1 Proをダウンロード→インストール。
「もう少し」なんて画面出す暇あったらその分時間短くなるようにプログラムしろと。
7からなら不要らしいけど、Vistaからの場合はアプリの再インストールが必要なので、PC購入時の箱に入ってたメディアからOutlookやらPhotoshopやら入れなおし。
仕事から帰ってごはん食べてからの時間を使って、途中ロタウィルスと思しき症状でダウンしたりしてましたが、のんびりやって1週間で移行完了しました。
んで8.1化の感想ですが、速い!
OS起動(電源ボタン押下→PW入力画面)が2分→1分に、シャットダウンが2分半から30秒に。
コールドスタートからブラウザ上げられるまで6~7分かかってたのが2分に短縮、Photoshopも20秒ぐらいで起動するようになって、だいぶストレスが軽減されました。
独特?の操作感にはまだ慣れないし、残念ながらInspiron1520じゃHyper-V使えないみたいだけど、1諭吉でここまで使えるようになりゃおおむね満足です。
あと、ついでに当blogのカウンターの桁数を増やしました。
ええ、消費税増税対策です(笑)。
日テレG+でMotoGP 第16戦 オーストラリアGPの予選を観戦。
いや、ロレンソすげぇな。1分27秒台ですか。
ところで写真の赤い矢印の先、カウルに穴が開いてますね。
高速コースのオーストラリアGP用?にヤマハとドゥカティが採用しているらしいこの穴、解説の宮城さんは
「空気を剥がして抵抗を減らすため」
と言っていましたが、逆に「空気が剥がれないようにするため」なんじゃないかなと思う訳です。飛行機のフラップにすき間があるのと同じで。
↑A320のフラップ
もちろんバイクに揚力は必要ないのでそれ目的ではなく、「カウルの穴から空気を採り入れることで、高速走行時のカウル内外の圧力差を小さくし、カウルの端での空気の逆流(=抵抗)を解消するため」なんじゃないかと。
(詳しい理屈についてはこことかこことか見てもらえれば。)
ついでにカウルの端っこにウィングチップとかウィングレット付ければなお良いんだろうけど、
↑エンブラエル170のウィングレット
重量増につながるとか、コケたとき危ないとか、穴なら開けるだけで済んで工作がラクとかあるんでしょうな。
ということで、最近クラッチローより気になってきたブラドルがオーストラリアGPに出られなくて大変残念です。
いや、ロレンソすげぇな。1分27秒台ですか。
ところで写真の赤い矢印の先、カウルに穴が開いてますね。
高速コースのオーストラリアGP用?にヤマハとドゥカティが採用しているらしいこの穴、解説の宮城さんは
「空気を剥がして抵抗を減らすため」
と言っていましたが、逆に「空気が剥がれないようにするため」なんじゃないかなと思う訳です。飛行機のフラップにすき間があるのと同じで。
↑A320のフラップ
もちろんバイクに揚力は必要ないのでそれ目的ではなく、「カウルの穴から空気を採り入れることで、高速走行時のカウル内外の圧力差を小さくし、カウルの端での空気の逆流(=抵抗)を解消するため」なんじゃないかと。
(詳しい理屈についてはこことかこことか見てもらえれば。)
ついでにカウルの端っこにウィングチップとかウィングレット付ければなお良いんだろうけど、
↑エンブラエル170のウィングレット
重量増につながるとか、コケたとき危ないとか、穴なら開けるだけで済んで工作がラクとかあるんでしょうな。
ということで、最近クラッチローより気になってきたブラドルがオーストラリアGPに出られなくて大変残念です。
カブ110で露営するとき用に、簡易カバー作りました。
紳士服屋でスーツを買うともらえるガーメントバッグを改造しました。
ちなみに目指したのは、種子島屋久島キャンプツーで出会ったヒラさんの簡易カバー。
これで守りたいのは、ハンドル部の電気系。
畳むとこんなサイズになるように作りました。
が、元が元だけに素材の伸縮性が皆無、テスト中にこんな有様に…
…もっとしっかりした素材で作り直すか、補修して使うかは悩みどころです。
紳士服屋でスーツを買うともらえるガーメントバッグを改造しました。
ちなみに目指したのは、種子島屋久島キャンプツーで出会ったヒラさんの簡易カバー。
これで守りたいのは、ハンドル部の電気系。
畳むとこんなサイズになるように作りました。
が、元が元だけに素材の伸縮性が皆無、テスト中にこんな有様に…
…もっとしっかりした素材で作り直すか、補修して使うかは悩みどころです。
HDDが壊れてWinXPが起動しなくなったノートPCを嫁さんから貰いました。
NECのVY22X/RX-Mとかいう、古~いの。
電源を入れると、BIOS様に「OSが見つからん!」と怒られる有様。
原因はHDD。ディスクの回転音はしてもシーク音がナッスィン。
そこでアキバで買ったジャンクHDDに換装してみたら、見事ドライブを認識!
さっそくCentOS6.4をインストールして趣味兼勉強用?PCに仕立てました。
実はここまでは「前置き」です。
で、実はここ1ヶ月近く、暇を見つけては無線LAN化にトライしていました。
無線LAN子機は余ってたBUFFALOのWLI-UC-GNM。
ドライバのインストールや、WPA2で接続するためのWPA Supplicantのインストールはすんなり行ったものの、どーーーーーしても接続できない状態が3週間くらい…。
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf の設定をしつこく確認したり、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-wlan0 の設定を1項目ずつ変えて試したりしても、# service network restart するたびに
"wlan0 のIP情報を検出中...失敗"
というダメだしを食らい続けてましたが……今朝、やっっっと繋がりました。
上手くいかなかった原因は2点。
1つめは /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf 中でコメントアウトしたはずのパスキー。
太字で強調した「#psk="ウチのKEY"」、「#」があるからコメントアウトされてるとずっと思ってましたが、この行を削除しないと繋がりませんでした。ナンデヤネン。
そもそもその次の行に暗号化したpskがあるのでいらない行なのは分かるけど…。
で、原因2つめは NetworkManager 。こいつが上がってるとダメでした。
これでやっと、"wlan0 のIP情報を検出中... 完了。[ OK ]"
いや~長かった(汗)。
ということで、カブネタでもスキーネタでも航空ネタでも何でもない&自分の恥をさらすだけですが、誰かの参考になるかも知れないのでうpしておきます。
NECのVY22X/RX-Mとかいう、古~いの。
電源を入れると、BIOS様に「OSが見つからん!」と怒られる有様。
原因はHDD。ディスクの回転音はしてもシーク音がナッスィン。
そこでアキバで買ったジャンクHDDに換装してみたら、見事ドライブを認識!
さっそくCentOS6.4をインストールして趣味兼勉強用?PCに仕立てました。
実はここまでは「前置き」です。
で、実はここ1ヶ月近く、暇を見つけては無線LAN化にトライしていました。
無線LAN子機は余ってたBUFFALOのWLI-UC-GNM。
ドライバのインストールや、WPA2で接続するためのWPA Supplicantのインストールはすんなり行ったものの、どーーーーーしても接続できない状態が3週間くらい…。
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf の設定をしつこく確認したり、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-wlan0 の設定を1項目ずつ変えて試したりしても、# service network restart するたびに
"wlan0 のIP情報を検出中...失敗"
というダメだしを食らい続けてましたが……今朝、やっっっと繋がりました。
上手くいかなかった原因は2点。
1つめは /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf 中でコメントアウトしたはずのパスキー。
# cat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
ctrl_interface_group=0
ap_scan=1
network={
ssid="ウチのSSID"
key_mgmt=WPA-PSK
proto=WPA WPA2
pairwise=CCMP TKIP
group=CCMP TKIP WEP104 WEP40
#psk="ウチのKEY"
psk=d9g0387g6g…(wpa_passphraseで暗号化したウチのKEY)
}
太字で強調した「#psk="ウチのKEY"」、「#」があるからコメントアウトされてるとずっと思ってましたが、この行を削除しないと繋がりませんでした。ナンデヤネン。
そもそもその次の行に暗号化したpskがあるのでいらない行なのは分かるけど…。
で、原因2つめは NetworkManager 。こいつが上がってるとダメでした。
# chkconfig NetworkManager off
# service network restart
これでやっと、"wlan0 のIP情報を検出中... 完了。[ OK ]"
いや~長かった(汗)。
ということで、カブネタでもスキーネタでも航空ネタでも何でもない&自分の恥をさらすだけですが、誰かの参考になるかも知れないのでうpしておきます。
4年半物のマイヘルメット。
これから暖かくなると汗臭くなってくるので、水洗いしてやりました。
↑ずぶ濡れですが、洗う前です。
そもそもヘルメット買いに行って、雨に降られて帰ってきた直後だったので。
帽体もテケトーに貼ったステッカーの類も、黒く薄汚れてます。
よく見なくても傷だらけ。
ただし落っことしたり前かごに投げ入れられたりしたときにできたものなので、ご主人を守って出来た名誉の傷ではありません(笑)。
痛みに痛んで用をなさなくなった、チンストラップのベルクロ。ついでに修理することに。
色褪せたステッカーを剥がして…
ジャー!
内装を外せるタイプではないので、そのまんま。洗濯洗剤を混ぜた水が茶色に…(汗)
乾いた布で内装の水気を軽く吸い取り、陰干し。といってもこの天気、まだ生乾きですが。
懲りずにステッカーをペタペタ。
「ほう、こりはだいぶきれいになったんじゃないか?」
ベルクロもメス側?を交換して機能回復。
とりあえず夏はこいつで越して、涼しくなって汗かかなくなったら買い替え予定です。
これから暖かくなると汗臭くなってくるので、水洗いしてやりました。
↑ずぶ濡れですが、洗う前です。
そもそもヘルメット買いに行って、雨に降られて帰ってきた直後だったので。
帽体もテケトーに貼ったステッカーの類も、黒く薄汚れてます。
よく見なくても傷だらけ。
ただし落っことしたり前かごに投げ入れられたりしたときにできたものなので、ご主人を守って出来た名誉の傷ではありません(笑)。
痛みに痛んで用をなさなくなった、チンストラップのベルクロ。ついでに修理することに。
色褪せたステッカーを剥がして…
ジャー!
内装を外せるタイプではないので、そのまんま。洗濯洗剤を混ぜた水が茶色に…(汗)
乾いた布で内装の水気を軽く吸い取り、陰干し。といってもこの天気、まだ生乾きですが。
懲りずにステッカーをペタペタ。
「ほう、こりはだいぶきれいになったんじゃないか?」
ベルクロもメス側?を交換して機能回復。
とりあえず夏はこいつで越して、涼しくなって汗かかなくなったら買い替え予定です。
プロフィール
HN:
兵庫
HP:
性別:
男性
自己紹介:
最新記事
(10/10)
(08/11)
(01/03)
(04/17)
(04/16)
カテゴリー
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
アクセス解析